2008年05月08日
空撮(WESCAM)装置
ヘリコプターって、多目的の利用が可能で、
狭いスペースへ物資を吊り降ろしたり、人命救助で吊り上げたりにも活躍します。
そんな各作業の中で色々な装備がありますが。
本日の紹介は“空撮”(空中撮影)について、
TVのNEWSで事故現場上空とか・・・
CM撮影、映画撮影でも色々な場面で臨場感を震わせています。
翼の無い人間って、鳥のような目線の映像が目に飛び込むだけで、
心拍数が↑

昔はカメラマンがカメラを担いで、ヘリの窓から撮影していました。
その後、防振(スプリング台)装置の上にカメラを載せてヘリ特有の振動を防ぎ撮影しています。
そして技術が進歩し、現在は機内からのリモコン操作可能になり、精密ジャイロの働きで振動やブレを今まで以上になくした装置が開発されました。
装置だけで?億円・・・ヘリ改造費で?億円・・・・

写真の機体横に付いてる白い玉“鬼太郎おやじ?”にレンズ部が入っています。
機内はTV局の小さい中継車のようにモニターや機材、ケーブルでいっぱいです。
これからはヘリとこの装置を使って、迫力ある琉球の絶景をお届けいたします。
Posted by islandlink at 17:04│Comments(2)
│空撮
この記事へのコメント
ブログ解説おめでとうございます!
沖縄の空のブログを楽しく紹介してくださいね(^^)
うちのブログの「お気に入り」に登録させていただきま~す!
沖縄の空のブログを楽しく紹介してくださいね(^^)
うちのブログの「お気に入り」に登録させていただきま~す!
Posted by ナックビジュアルスタッフ
at 2008年05月10日 19:31

コメントありがとうございます!!
まだまだ、手探りで色々していますので、今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
近々にはHPもリニューアルいたします。
まだまだ、手探りで色々していますので、今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
近々にはHPもリニューアルいたします。
Posted by islandlink
at 2008年05月11日 11:49
